本牧jack『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑

本牧Jackで御座います
小生の拙ブログ『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑に御訪問頂き誠に有難う御座います。
歴史ドラマが流行っている昨今、身近に有って気が付かなかったりする様な物を取り上げたりしています。
たまに『 大人数で取材しているのか? 』との質問を戴きますが、小生と相方の二人三脚で御座います。
出来るだけ続けたいと思っていますが 膝・耳に問題が有って、いつまで出来るやら・・・説明も、やたら長いものから あっさりしたものまで有りますが、御付き合いの程 宜しく御願い致します。
御注意 . 少ないですが生前に建てられた『 生前墓 』の記事も有ります。 ※ 申し訳御座いませんが「画像の転用」は禁止とさせて頂きます。 コメントは原則公開させていただいております 質問等に対してはブログ記事で返信させていただきます 他の方法で連絡を取り合う等一切しません 場合によっては、「IPブロック」しますがブロックした場合解除する事は有りませんので宜しくお願いします。

※ 御注意  ※ 少ないですが生前に建てられた『 生前墓 』の記事も有りますが、その場合は『 生前墓 』と表示してあります。

すでに『 撤去 』された墓石もあります 確認が取れたものには『 撤去済み 』と表示してありますが、撤去済みで確認が取れていないものについては「 表示されていません 」

画像は再訪したときに再撮影して差し替える場合もあります。

※ 申し訳御座いませんが『 画像の転用 』は絶対に禁止とさせて頂きます。

皆様から拍手をいただけるとめっちゃモチベーションが上がります。

コメントは原則公開させていただいております

質問等に対してはブログ記事で返信させていただきます 他の方法で連絡を取り合う等一切しません 場合によっては「ブロック」します ブロックした場合解除する事は有りません。

皆様と楽しみながらブログを続けて行ければ幸いです 宜しくお願いします。

※ ブログ記事につきましては、撮影時のウィキペディアを引用しているため現在とは違う場合も有ります。

古川順蔵正勝

慶応二年七月二十七日 吉田病院にて傷死 ( 二十七歳 )。

139




伊藤虎松直之

慶応二年七月四日 吉田病院にて傷死 ( 二十歳 )。

138




藤野浪太郎秀一

慶応二年七月二十七日 豊前赤坂にて戦死 ( 十九歳 )。

137




矢玉助太郎

慶応二年七月二十七日 豊前赤坂にて戦死。

136




中村元之親清忠

慶応二年六月十七日 田之浦より帰陣の際申船に衝突 溺死 ( 二十六歳 )。

135




堀虎蔵

文久三年六月一日 熱湯を浴びて傷死。

134




粂八

文久三年六月一日 熱湯を浴びて傷死。

133




藤田平太郎岸彦

明治二年七月十一日 自宅にて病死 ( 二十歳 )。

132




檜垣五三郎貞静

明治二年五月二十一日自宅にて病死 ( 二十七歳 )。

131




平賀宗四郎政一

慶応二年七月二十七日 赤坂にて戦死 ( 四十六歳 )。

130




西本四郎勝正

明治二年五月二十七日 病死 ( 十八歳 )。

129




今井満田郎忠備

慶応二年七月三日 大里にて戦死  ( 十六歳 )。

128




山浪松蔵千治

慶応二年十月九日 小倉出陣中病死 ( 二十三歳 )。

127




木原亀之進弘幸

文久三年一月八日 三田尻◇田医師方にて自殺。

 ◇は判読不可。

126




田村勇人義之

慶応元年正月十六日 美◇郡赤村立石戦死 ( 二十三歳 )。

 ◇判読不可。

125




村岡彦十郎

明治元年七月十日 越後陳ヶ峯傷死 ( 二十九歳 )。

124




萩原忠一郎忠秀

慶応元年正月十六日 於美◇郡赤村立石戦死 ( 十六歳 )。

 ◇判読不可

123




安部直人

明治元年六月十日傷死 ( 十六歳 )。

122




山下半三郎安邦

明治元年七月四日 越後三島郡西越村にて戦死 ( 二十八歳 )。

121




野田蔵之進信利

慶応三年丁卯八月四日病死 ( 二十歳 )。

120




原川助右衛門安則

明治元年四月二十八日 山口病院にて傷死 ( 三十三歳 )。

119



石田五郎直明

明治元年九月十七日傷死 ( 十九歳 )。

118




※ 閉店されたそうです。

秋になると、トンカツ屋さんなのに「牡蠣バター」目当てのお客さんが行列していました。

1513509815323

⇧ 店外観

1513509810869

⇧ 牡蠣バター定食

1513509818956




淡路町:万平 (食べログ)






加藤房蔵

元治元年甲子九月 病死。

117




超有名店ですね

DSC_0123

⇧⇩ 店外観

開店前から並んでいます。

DSC_0118

DSC_0120

⇧ ざるそば



神田:まつや






多々野六郎正景

元治二年四月三日病死 ( 十八歳 )。

116




たまたま道を歩いていて発見しました。

DSC_0103

⇧ 店外観

DSC_0095

⇧ ラーメン

DSC_0101

⇧ チャーハン

DSC_0098

⇧ 餃子

DSC_0094



西大井:昭楽






酒井定五郎

元治二年五月二十日 病死。

115




道後で宿泊した際、近くに有ったお店です

いまでは廃業されたかもしれません。

6a

⇧ 店外観


6b

6c

⇧⇩ 店内観

6d

6f

6e

6h

⇧ ラーメン

6i

⇧ 焼きめし



道後:いさにわ食堂 






中尾千之丞忠光

元治二年二月 病死。

114



高知はりまや橋近くに有る居酒屋さんです。

3a

⇧ 店外観

3j

⇧ メニュー

3b

⇧ お通し

3c

⇧ チャンバラ貝

3d

⇧ わら焼きカツオ塩たたき

3e

⇧ 四万十のりの天ぷら

3f

⇧ 焼き長太郎貝 ( ヒオウギガイ )

3g

⇧ ハモすり身とジャコ天

3h

⇧ オコゼ刺身

3i

⇧ オコゼの骨を揚げてくれました




土佐:土佐の一風 (お店ホームページ)





久富信吉

元治二年四月 病死( 二十九歳 )。

113




佐原にある日本蕎麦屋さんです。

43a

⇧ 店外観

43b

⇧ メニュー

43c

⇧ 黒天そば
イカ墨パスタみたいですが、昆布を練り込んであるそうですが味は " そば " です。



佐原:小堀屋本店





藤本利吉

文久三年六月一日 壬戌丸で戦死。

112




合羽橋近くのお店です。

DSC_0017

⇧ 店外観

DSC_0026

⇧ ラーメン

1640404567819

⇧ 半チャーハン

DSC_0022

⇧ 餃子







井尻友蔵

明治十年六月五日 病死。

111




野田市関宿にあるお店です。

DSC_0022

⇧ 店外観

DSC_0020

⇧ かつ丼



野田:喜むら (食べログ)





吉田治三郎

詳細不明。

110



巣鴨地蔵通り商店街にあるお店です

染井霊園に行くと必ず行っています。

DSC_0007

⇧ 店外観

DSC_0008

⇧ 店内観

DSC_0012

⇧ 二色せいろ

DSC_0184

⇧ かつ丼セット


DSC_0186

⇧ おかめそば



巣鴨:更科 (食べログ)






船木良蔵

元治二年八月七日 病死。

109



佐原を観光していて発見しました。

73a

⇧ 店外観

73b

⇧ とろろそば

73c

⇧ ざるそば



佐原:まつや (食べログ)





関謙三正直

慶応二年八月二十四日 赤間関にて傷死( 二十二歳 )。

108




たまたま歩いていて発見しました。

DSC_0296

⇧ 店外観

DSC_0293

⇧ 店内観

プロレスラーの写真とサイン色紙一杯ですが
その中に奥田英二さんのサイン色紙と写真が飾ってありました。

DSC_0289

⇧⇩ メニュー

DSC_0290

DSC_0295

⇧ 肉とじうどん



下関:そば処 もりた屋 (食べログ)






末武省作定国

明治元年五月十三日 越後古志郡朝日山にて戦死 ( 十九歳 )。

 107



※ 廃業されました。

こちらは御徒町の高架下にあった老舗食堂なのですが、高架橋耐震工事の際に廃業されました。

4a

⇧ 店外観

このレトロな雰囲気が良かったのになぁ

4b

⇧ ショーケースが渋い

4e

⇧ 店内張り紙

4c

⇧ ラーメン、チャーハン定食

4d

⇧ 刺身定食にカキフライ

4f

⇧ タンメン

4g

⇧ カキフライ定食に冷や奴

4h

⇧ チャーハン



御徒町:御徒町食堂 (食べログ)







橋本常吉孝幸

慶応二年七月四日 傷死。

106



下関駅から 10分ほどの場所にあります。

DSC_0357

⇧ 店外観

DSC_0360

DSC_0364

⇧ ほぼ満員状態だったのでカウンターを撮影しました。

DSC_0363

DSC_0365

⇧ カワハギの刺身
いけすから出してさばいて貰いました 30cmオーバーのかわはぎでした。

DSC_0375

⇧ カネナカの生酛純米
ガッツリ辛口でメチャ美味しい ( この前に中生飲んでます )

DSC_0371

⇧ もろきゅう

DSC_0373

⇧ サザエの刺身




下関:あらかぶ (食べログ)






杉野晋八

元治元年七月二十日 病死。

105



※ 閉店されました。

かっぱ橋商店街がわき道に入った場所にあるお肉屋さんのお弁当です

正直かなりヘビーで、僕だと 2回に分けないとヤバイです。

DSC_0014

⇧ 店外観

DSC_0015

⇧ いまはコロナの影響で商品は並べていません。

DSC_0019

⇧ 以前購入した 唐揚げ弁当

DSC_0196

⇧⇩ 2度目に購入した カラアゲ弁当 ( ポークフランク、ベーコン )。

DSC_0197

DSC_0198

⇧⇩ ( ジャンボ ) 肉シュウマイ弁当。

DSC_0199



かっぱ橋:肉のマルタケ (食べログ)





金山儀十郎忠直

明治元年五月二十八日 小千谷病院にて傷死( 二十三歳 )。

104




↑このページのトップヘ