本牧jack『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑

本牧Jackで御座います
小生の拙ブログ『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑に御訪問頂き誠に有難う御座います。
歴史ドラマが流行っている昨今、身近に有って気が付かなかったりする様な物を取り上げたりしています。
たまに『 大人数で取材しているのか? 』との質問を戴きますが、小生と相方の二人三脚で御座います。
出来るだけ続けたいと思っていますが 膝・耳に問題が有って、いつまで出来るやら・・・説明も、やたら長いものから あっさりしたものまで有りますが、御付き合いの程 宜しく御願い致します。
御注意 . 少ないですが生前に建てられた『 生前墓 』の記事も有ります。 ※ 申し訳御座いませんが「画像の転用」は禁止とさせて頂きます。 コメントは原則公開させていただいております 質問等に対してはブログ記事で返信させていただきます 他の方法で連絡を取り合う等一切しません 場合によっては、「IPブロック」しますがブロックした場合解除する事は有りませんので宜しくお願いします。

カテゴリ: 老舗・飲み屋・街グルメ

宿泊したホテルの近くに有ったお店です

メチャメチャ混んでいるお店ですが、回転が早いので安心です

正直ホテルで食べるよりもリーズナブルで美味しかったです。

立ち寄ったのは昼でしたが 夜だったら名物のフグを食べながら飲んでも良いかも

DSC_0215

⇧ 店外観

DSC_0209

DSC_0212

DSC_0214






旬彩炙りダイニング からと屋




※ 閉店されたそうです。

秋になると、トンカツ屋さんなのに「牡蠣バター」目当てのお客さんが行列していました。

1513509815323

⇧ 店外観

1513509810869

⇧ 牡蠣バター定食

1513509818956




淡路町:万平 (食べログ)






超有名店ですね

DSC_0123

⇧⇩ 店外観

開店前から並んでいます。

DSC_0118

DSC_0120

⇧ ざるそば



神田:まつや






たまたま道を歩いていて発見しました。

DSC_0103

⇧ 店外観

DSC_0095

⇧ ラーメン

DSC_0101

⇧ チャーハン

DSC_0098

⇧ 餃子

DSC_0094



西大井:昭楽






道後で宿泊した際、近くに有ったお店です

いまでは廃業されたかもしれません。

6a

⇧ 店外観


6b

6c

⇧⇩ 店内観

6d

6f

6e

6h

⇧ ラーメン

6i

⇧ 焼きめし



道後:いさにわ食堂 






高知はりまや橋近くに有る居酒屋さんです。

3a

⇧ 店外観

3j

⇧ メニュー

3b

⇧ お通し

3c

⇧ チャンバラ貝

3d

⇧ わら焼きカツオ塩たたき

3e

⇧ 四万十のりの天ぷら

3f

⇧ 焼き長太郎貝 ( ヒオウギガイ )

3g

⇧ ハモすり身とジャコ天

3h

⇧ オコゼ刺身

3i

⇧ オコゼの骨を揚げてくれました




土佐:土佐の一風 (お店ホームページ)





佐原にある日本蕎麦屋さんです。

43a

⇧ 店外観

43b

⇧ メニュー

43c

⇧ 黒天そば
イカ墨パスタみたいですが、昆布を練り込んであるそうですが味は " そば " です。



佐原:小堀屋本店





合羽橋近くのお店です。

DSC_0017

⇧ 店外観

DSC_0026

⇧ ラーメン

1640404567819

⇧ 半チャーハン

DSC_0022

⇧ 餃子







野田市関宿にあるお店です。

DSC_0022

⇧ 店外観

DSC_0020

⇧ かつ丼



野田:喜むら (食べログ)





巣鴨地蔵通り商店街にあるお店です

染井霊園に行くと必ず行っています。

DSC_0007

⇧ 店外観

DSC_0008

⇧ 店内観

DSC_0012

⇧ 二色せいろ

DSC_0184

⇧ かつ丼セット


DSC_0186

⇧ おかめそば



巣鴨:更科 (食べログ)






佐原を観光していて発見しました。

73a

⇧ 店外観

73b

⇧ とろろそば

73c

⇧ ざるそば



佐原:まつや (食べログ)





たまたま歩いていて発見しました。

DSC_0296

⇧ 店外観

DSC_0293

⇧ 店内観

プロレスラーの写真とサイン色紙一杯ですが
その中に奥田英二さんのサイン色紙と写真が飾ってありました。

DSC_0289

⇧⇩ メニュー

DSC_0290

DSC_0295

⇧ 肉とじうどん



下関:そば処 もりた屋 (食べログ)






※ 廃業されました。

こちらは御徒町の高架下にあった老舗食堂なのですが、高架橋耐震工事の際に廃業されました。

4a

⇧ 店外観

このレトロな雰囲気が良かったのになぁ

4b

⇧ ショーケースが渋い

4e

⇧ 店内張り紙

4c

⇧ ラーメン、チャーハン定食

4d

⇧ 刺身定食にカキフライ

4f

⇧ タンメン

4g

⇧ カキフライ定食に冷や奴

4h

⇧ チャーハン



御徒町:御徒町食堂 (食べログ)







下関駅から 10分ほどの場所にあります。

DSC_0357

⇧ 店外観

DSC_0360

DSC_0364

⇧ ほぼ満員状態だったのでカウンターを撮影しました。

DSC_0363

DSC_0365

⇧ カワハギの刺身
いけすから出してさばいて貰いました 30cmオーバーのかわはぎでした。

DSC_0375

⇧ カネナカの生酛純米
ガッツリ辛口でメチャ美味しい ( この前に中生飲んでます )

DSC_0371

⇧ もろきゅう

DSC_0373

⇧ サザエの刺身




下関:あらかぶ (食べログ)






※ 閉店されました。

かっぱ橋商店街がわき道に入った場所にあるお肉屋さんのお弁当です

正直かなりヘビーで、僕だと 2回に分けないとヤバイです。

DSC_0014

⇧ 店外観

DSC_0015

⇧ いまはコロナの影響で商品は並べていません。

DSC_0019

⇧ 以前購入した 唐揚げ弁当

DSC_0196

⇧⇩ 2度目に購入した カラアゲ弁当 ( ポークフランク、ベーコン )。

DSC_0197

DSC_0198

⇧⇩ ( ジャンボ ) 肉シュウマイ弁当。

DSC_0199



かっぱ橋:肉のマルタケ (食べログ)





佐原を散策していて発見し入店しました。

75a

⇧ 店外観

75b

⇧ 店内観

75c

⇧ メニュー

75d

⇧ ラーメン

75e

⇧⇩ チャーハン

75f

75g

⇧ スープ



佐原:皐月 (食べログ)





茅ヶ崎駅から少し歩いた場所にある昭和レトロな食堂

お婆さん一人でやってらっしゃるので、調理が済んだらお客さんが自分で取りに行ってます ( お婆さんを気遣って ) とてもアットホームなお店です

正直 美味い不味いではなく心温まる昭和なお店です。

DSC_0094

⇧⇩ 店外観

DSC_0095

⇧ ショーケースが昭和レトロ

DSC_0097

DSC_0099

⇧⇩ 店内観

DSC_0104

DSC_0105

DSC_0101

DSC_0103

DSC_0107

⇧ ラーメン

なぜかすべての料理に、キムチとお漬物が付属します。


1645917732139

⇧ 焼きそば




茅ケ崎:みのり食堂 (食べログ)





頻繁に会津に行っていた時に寄ったお店です


26n

⇧ 雪が降っています

26o

⇧ お通し ( イカと大根の煮物 )

26w

⇧ チューハイ

26x

⇧ 角水割り

26f

⇧ のどぐろの焼物

26g

⇧ 貝の刺身盛り合わせ

26m

⇧ 牡蠣のグラタン

26p

⇧ 馬刺し

26q

⇧⇩ 馬レバーの刺身

26r

26s

⇧ 焼き牡蠣

26u

⇧ 串揚げ

26v

⇧ 馬モツの煮込み

26t

⇧ 何かの魚の塩焼き

撮影する前にガッツイちゃいました。




彩喰彩酒 會津っこ (食べログ)





ジョイフル三ノ輪商店街にある手作り餃子屋さんです

野菜餃子なのでサッパリ食べられます

最近店舗が移動されました。

a1

⇧⇩ 旧店舗

a2

a3

a4

b1

⇧⇩ 新店舗

b2




餃子専門 さかい食品 三ノ輪店 (食べログ)




大衆割烹 三州屋 銀座本店といえば飲み屋の聖地

老舗の飲み屋さんなんですが、ランチもやってるんです

DSC_0208

⇧ 店外観

DSC_0206


流石に店内満員で撮影は出来なかったです

注文したのは

1647056758219

⇧ ぶり照り焼き定食 ( お新香、味噌汁付 ) 1,150円

1647056882777

⇧ 刺身盛り合わせ定食 ( お新香、味噌汁付 ) 1,300円

DSC_0213

⇧ なめこおろし

良い具合に美味しいんです。



大衆割烹 三州屋 銀座本店



https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002473/



知覧武家屋敷群の中にあるお店です

建物も歴史があるもので内装だけでも一見の価値あり

DSC03125

⇧ お店入り口

DSC03126

⇧ 看板

DSC03127

⇧ メニュー

DSC03132

⇧ お店入り口

DSC03128

⇧ 内装

DSC03131

⇧ うどん単品





知覧:郷土料理 高城庵 (お店ホームページ)






知覧で宿泊したビジネスホテルの近くにあるお店です

以前、吉田類さんがTV撮影されていました。

DSC_0101

⇧ 店外観

この日は 2階で宴会をしていたようです。

DSC_0102

⇧ 何かの日本酒を頼みました

正直、芋焼酎の甘さが苦手だったもんで・・・

DSC_0103

⇧ お通し 小魚の南蛮漬け

DSC_0105

⇧ 相方は芋焼酎のロック

一口貰ったら、ロック良いジャン

DSC_0107

⇧ 焼き鳥

DSC_0108

⇧ 鰹のたたき

帰りに「たまごの菊ちゃん」で購入したゆで卵とプリンで飲みます。

DSC_0094

⇧ たまごの菊ちゃん

DSC_0111




知覧:味処 たけ正 (食べログ)






天文館の通りから、少し外れた地下にあるお店です

とてもアットホームな感じで居心地が良いです。

DSC_0133

⇧ ここから降ります。

DSC_0134

DSC_0135

DSC_0136

DSC_0142

⇧⇩ 店内観

DSC_0145


正直 芋焼酎は苦手だったんですが、鹿児島の美味しいものを食べていると美味しいんですよ ( 当たり前ですね )

DSC_0139

⇧ 南之方のロック

DSC_0141

⇧ お店特製の、おつまみセット。

DSC_0144

⇧ アワビの刺身

DSC_0149

⇧ 元老院

2杯目を頼んでから、飲み物の撮影を忘れてしまいました。

以後は、石蔵、さくらじま と計 4杯飲みました。

DSC_0147

⇧ 白子のポン酢和え

DSC_0154

⇧ 帰りに おにぎりとお菓子を頂きました。



天文館:小料理 石蕗(つわぶき) (食べログ)





 このお店は店名が変更されました。


お好み焼きと鉄板焼きのお店です

本来予約したお店が、キャンセルとなったため こちらになりました

店名が変わった後「虎狼の血 LEVEL 2」で写っていたので驚きました。

DSC_0224

⇧ 店外観

DSC_0214


DSC_0213

⇧ 角ハイ 

トータルで 4杯ほど飲みました。

DSC_0221

⇧ 相方は TEPPANという飲み物をチョイス。

DSC_0218

⇧ お好み焼き

DSC_0222

DSC_0215

⇧ 地鶏ガーリックバター焼き

これだけでお腹いっぱいになっちゃったので退散しました。


呉:めいじ







こちらのお店は広島駅から数分の「らーめんMonGoi」さんです。

汁なし担々麵が美味しいと聞いてきました。


DSC_0237

⇧ 店外観

DSC_0228

DSC_0229

⇧ メニュー

DSC_0232

⇧ 汁なし担々麵

舌がビリビリしびれます。

DSC_0235

⇧ ガーリックライス

ニンニクたっぷりで帰りが心配になるほどでした。


広島:らーめんMonGoi







こちらのお店は、吉田類さん、太田和彦さんが撮影されたお店です。

下関駅から 2分ほどのお店で常連客で一杯になりますので、ぜひ予約された方が良いです

店内も歴史を感じます。

DSC_0315

⇧ 看板が良い雰囲気です。

DSC_0317

DSC_0318

⇧ 扉を開けたら右側に入り口が有ります。

DSC_0324

⇧ カウンターに座れました

DSC_0321

⇧ これだけで何をチョイスするか決まります。

DSC_0323

⇧ メニュー

DSC_0326

⇧ まずは山頭火を熱かんで注文

この日は暑かったんですが、近頃熱かんが良い感じです。

DSC_0329

DSC_0327

⇧ 相方は、柚子サワー

DSC_0331

⇧ 下足のぬた

DSC_0334

⇧ 揚げ出し豆腐 ( 右側に里芋の揚げたヤツが入ってます )

またこれがメチャ美味い。

DSC_0336

⇧ 福娘の熱かん

グイグイ進んじゃって困ります。

DSC_0337

DSC_0340

⇧ 河豚を食べてなかったので、天然トラフグのお刺身を注文しました。

普段は予約しないと駄目らしいのですが、なんとか食べる事が出来ました。

DSC_0342

⇧ ここで海響

DSC_0344

⇧ 相方はチューハイ


DSC_0347

⇧ いか塩焼き

DSC_0348

⇧ 山口県のオールスターが勢ぞろい。

本当に良い雰囲気のお店です。




下関:三桝 (食べログ)






唐戸市場からほど近くに有るお店です

こちらのお店 本当に手が込んでます 一品一品大事に作られているのが分かります。

地元の方で満員です 絶対に予約されてからの来店をお勧めします。

DSC_0129

⇧ 店外観

DSC_0139


DSC_0132

⇧ お通し、鮟肝
通常だと生臭みが有るのですが、ここのは全然臭みが無かったです。

DSC_0133

⇧ お通し、酢もつ ( 鮟鱇のモツのポン酢和え )


DSC_0137

⇧ 五橋Zファイブ ( 山口県岩国市 ) 1合 1,400円

DSC_0140

⇧ 鰆の炙り

DSC_0143

⇧ 赤鶏の炭火焼き

DSC_0144

⇧ 特別純米 貴 ( 山口県宇部市 ) 300ml瓶 1,800円

DSC_0149

⇧ 山芋の磯部揚げ

此処のお店はオススメです。




唐戸:旬の居酒屋しんご (食べログ)







このお店は下関駅が徒歩 2分ぐらいのお店で、店員さんの活気も有り飲んでいて楽しいお店です。

DSC_0242

⇧ 店外観

DSC_0244

⇧ おすすめメニュー

DSC_0246

⇧⇩ お酒メニュー
やはり地元のお酒が飲みたいですね。

DSC_0245

DSC_0248

⇧ お通し サメ軟骨の梅肉和え

DSC_0252

⇧⇩ やっぱり奇兵隊だよね。

本醸造 辛口・山陽小野田・300ml 1,200円

DSC_0253

DSC_0249

⇧ 相方はオレンジサワー

DSC_0255

⇧ 刺身盛り合わせ

DSC_0258

⇧ 串焼き盛り合わせ

DSC_0260

⇧ タコの唐揚げ

DSC_0261

⇧ いろいろ有ります

DSC_0262

⇧⇩ 東洋美人 中口・萩・300ml 1,400円

DSC_0267


美味しい食べ物と美味しい日本酒に大満足です。



下関:和や (お店ホームページ)







当時 荒井由実 ( 現 松任谷由実 ) さんの歌、『海を見ていた午後』で店名が出てきますね

一時は松任谷由実さんの聖地として持て囃されました。

47a

⇧ 店外観

47b

⇧ 看板

47c

⇧ 入口


山手 : ドルフィン (食べログ)





映画を見に行った帰りにテイクアウトしました。

DSC_0015

⇧ 店外観

DSC_0016

⇧ すごっ

DSC_0017

DSC_0018

DSC_0019

⇧ 煮穴子

DSC_0020

⇧ 箱めし ( 焼き穴子 )

DSC_0021



日本橋 玉ゐ コレド室町店





※ 閉店しました。

羽田空港近くのお店です

元々は銀座のお店が移転されたようです。

DSC_0126

⇧ 店外観

DSC_0068_2

⇧ あさり炒飯に決定

DSC_0070_2

⇧ あさり炒飯

DSC_0128

⇧ ラーメン



羽田 : 好好亭






 閉店されたようです。



谷中霊園近くに有るのでチョクチョク利用させて頂きました。

カウンターとテーブル、座敷 ( 掘りごたつ風 ) があるので選べるのもポイント高いです

昼間は定食、夜は飲み屋になります。

8a

⇧ 店外観

8b

8c

⇧⇩ マグロの竜田揚げ定食

8d

8e

⇧ マグロの竜田揚げ

8f

⇧ お吸い物

8g

⇧ 酢の物

8i

⇧ 御新香

8h

⇧ デザート わらび餅

8j

⇧ 刺身定食のお刺身

8k

⇧ マグロの炙り丼

刺身定食には、ご飯、お吸い物、酢の物、御新香、デザートが付属します。

丼には、お吸い物、酢の物、御新香、デザートが付属します。

8l

⇧ 酢の物も季節によって変わります。

8m

⇧ お吸い物は基本変わりません。



谷中 : たんぴょう亭





柳川藩主立花家の別邸だそうです。

IMG_3295

⇧⇩ うなぎのセイロ蒸し

IMG_3299


IMG_3291

IMG_3293

⇧ 名前忘れた

IMG_3301

IMG_3302



柳川 : 尾花 (お店ホームページ)






会津若松駅前にある食堂です。

14a

⇧ 店外観

14b

⇧ ラーメン

14c

⇧ チャーハン




会津 : マルモ食堂 (食べログ)





下五島のフェリー乗り場近くに有る食堂の「うま亭」です。

地元の方で賑わっています

ほぼ午後になると漁師の方が数人で一杯やっているのも良い雰囲気ですね。

DSC_0035

⇧ 店外観

1636259511052

店に入ると食券売機があります。

DSC_0037

⇧ 五島と言えば、五島うどんですね。


DSC_0132

⇧ しょうが焼き定食




下五島 : うま亭 (食べログ)





Ryori-雄さんの、苺みるく生洋羹 ( 販売時期:12月から5月頃 )

1日 10本なので早く予約しないと入手困難なのです。

DSC_0171

DSC_0172

⇧ 桐箱に入ってます

DSC_0173

DSC_0174



Ryori-雄 (お店ホームページ)






下関駅近辺を、たまたま街を散策していて見つけたお店ですが お客さんが入っていたので気になり入店してみました。

1668058834754

⇧ 店外観

通常の和菓子屋さんなのですが、この3点を購入しました。

DSC_0309

左から、亀まんじゅう、柚子まんじゅう、ふまれまんじゅう




下関 : 原製菓




 此方のお店は閉店しました。

46a

⇧ 店外観

46b

⇧ 天ぷらそば

46c

⇧ かき揚げそば



元町 一茶庵 (食べログ)






尾道いなりを販売しているお店です 

どれも食べて見たかったのですが・・・ やはりいなり寿司にしました ( 3個 420円 )

メチャ美味しかったです。

1

⇧ 店外観

以前ご紹介したお店「ベッチャーの胃ぶくろ」のすぐ近くに有ります。

2

3

4

⇧ 尾道いなり



尾道いなり やすもと (食べログ)





尾道ラーメンとミニチャーハンセット ( 1,000円 )

魚介系スープで美味しかったです。

DSC01020

⇧⇩ 店外観

DSC01021

DSC01023

DSC01024

DSC_0183_1

⇧ 尾道ラーメン

DSC_0180_1

⇧ ミニチャーハン


尾道ラーメン 月天心 (食べログ)




尾道駅近くに有るお店です。

ここのここのプリンは最強です 特にコーヒーはビターなシロップをかけて食べます。

結構な人数が並んでいます。

1

⇧ 店外観

2

⇧ ショーケース

3

⇧ 左 : 尾道プリン 右 : 漢の珈琲プリン


尾道プリン : おやつとやまねこ (お店ホームページ)




此方のお店もかなりの繁盛店なのでご予約されてからの方が良いと思います。

DSC_0084

⇧ 右側建物の階段を上がります

DSC_0097

⇧ 店内観

DSC_0086

⇧ お通し

DSC_0089

DSC_0090

⇧ まずはビール

DSC_0099

⇧ 光東 ( 群馬 ) 山灰仕込み 650円

DSC_0102

⇧ 谷中しょうが

DSC_0104

⇧ 串焼き盛り合わせ

DSC_0106

⇧ 角ハイボール

DSC_0108

⇧ チェイサーをいただきました。

DSC_0114

⇧ 山芋の磯部あげ

DSC_0092

⇧ もずく


_____________________________________________________________________


〇 2019年12月29日 再訪

DSC_0110

⇧ お通し

DSC_0111

⇧ パリパリサラダ ( 乾麺を揚げたサラダです )

DSC_0115

⇧ 串焼き盛り合わせ

DSC_0117

⇧ 山芋の磯部あげ

DSC_0119

⇧ 刺身盛り合わせ

DSC_0121

⇧ 揚げごぼう

DSC_0123

⇧ ししゃも

DSC_0125

⇧ ミニトマトのベーコン巻き ( 左 )、鳥なんこつ焼き ( 右 )

結構込み合うので、行かれるときは予約されてからの方が良いと思います。

 


浅草 百八つ (食べログ)





泰明小学校近くのお蕎麦屋さんです

日比谷に映画に行った際に立ち寄りました

雪が舞い散る中、僕はどうしても食べたかった「せりカレー蕎麦 ( 根っこ入り )」、相方はせり蕎麦を注文しました。

ちなみに「根っこ入り」、「根っこ無し」を選べるようです

人の好みによりますが、僕は根っこ入りの方が好きです。

DSC_0007

⇧ 泰明庵

雪が降っていてメチャ寒いです。

DSC_0008

⇧⇩ せりカレー蕎麦 ( 根っこ入り )

DSC_0010

大汗を拭きながら間食しました ( 笑 )

DSC_0011

⇧⇩ せり蕎麦 ( 根っこ入り )

DSC_0013

 蕎麦が「大盛り」ぐらい入ってます 小食の方は「そば半分」がちょうど良いかもしれません。

 

 銀座 泰明庵 (食べログ)





谷中にあるカヤバ珈琲です すぐ近くに「愛玉子 ( オーギョーチー )」で有名なお店もあります。

18a

⇧ 店外観

18b

⇧ レトロな看板がイケてる

18c

⇧ 店内観

18d

⇧⇩ 
名物の谷中ジンジャー

18e

⇧ 夏には最高です。

 

谷中 カヤバ珈琲 (食べログ)





麺屋ひょっとこ 交通会館店です。

77d

⇧⇩ 店外観

77c

⇧ 
営業時間前には行列必須ですが、回転が速いので食券を購入して列に並びます。

77a

和風柚子柳麺

 

交通会館 麺屋ひょっとこ 交通会館店 (食べログ)





銀座にある萬福です。

昔ながらの味付けがハマリます。

9f

⇧ 店外観

9a

⇧ ラーメン 三角玉子焼きがシブイ

9e

⇧ 餃子 けっこう大きいです。

9c

⇧ 炒飯

9d

⇧ レタス炒飯

 

萬福 (食べログ)





赤穂駅ビル内にあるお店です

赤穂の塩を使っているそうです。

DSC_0117

⇧ 店外観

DSC_0118

⇧ メニュー

DSC_0120

⇧ 赤穂塩ラーメン

DSC_0983

⇧ 季節限定 かきらーめん

DSC_0121

⇧ かきの唐揚げ


赤穂らーめん 麺坊 (お店ホームページ)





※ 以前紹介した「ベッチャーの胃ぶくろ」とは姉妹店です。

ここのお店は、尾道水道側にあるので 海側の席は景色が良いです

メッチャ人気のお店なので、予約必須のお店です。

たまがんぞうとは、タマガンゾウビラメ ( 玉雁瘡平目 )の事です。

DSC_0203_1

⇧ お店の看板

DSC_0204_1

⇧ 店外観

DSC_0206_1

⇧ オート3輪がありました

以外にも懐かしい物がたくさんディスプレイされていました ジックリ撮影すれば良かった。

DSC_0208_1

DSC_0209_1

⇧ メニュー

DSC_0210_1

⇧ 飲み物メニュー

DSC_0211_1

⇧ たまがんぞうひらめのお皿

DSC_0213_1

⇧ 天寶一 ( 直汲生純吟 )

DSC_0215_1

⇧ お通し ばいがい

DSC_0216_1

⇧ ビネガーサワー

DSC_0217_1

⇧ 刺身盛り合わせ

DSC_0220_1

⇧ 炙り雲仙ハム串 ( 以前鹿児島で食べたんですが、メッチャ美味しかったんでリピートしちゃいました。)

DSC_0222_1

⇧ 牡蠣のアヒージョ

DSC_0226_1

⇧ 酒百薬長

 

流石に人気店だけのことはあります 

また尾道に来たら確実にお邪魔したいお店です。

 

たまがんぞう (お店ホームページ)





尾道にあるお店 「 瀬戸内の地魚と たまごかけごはん まかない食堂むらちゃん 」

尾道名物の「でべらかれい ( 出平鰈 )」のお刺身が食べられるお店


通常は干物が有名ですが、お刺身は中々食べられません。

DSC_1427

⇧ 店外観

DSC_0261_1

DSC_0263_1

DSC_0253_1

⇧ 僕は牡蠣フライ定食を選びました。

DSC_0256_1

⇧ ご飯に豚汁

DSC_0257_1

⇧ 牡蠣フライ3個 ( 大根おろしにごま油を数滴落とした方が良いそうです ) と生たまご

牡蠣フライもメッチャ美味しかったです。

DSC_1422_1

⇧ 左から、さつま揚げ、真ん中分からない、右側が白菜の漬物にデベラの干物炙りが入ってました ( 香ばしくて美味しい )

上記 3枚の画像が定食セットです。

DSC_1423_1


⇧ でべら海鮮丼 ( これに豚汁に3点のおかず付き )

 

 まかない食堂 むらちゃん (食べログ)



此方のお蕎麦屋さんもメチャ込みのお店です。( 店外観の撮影時は夏でした。)

DSC_0011

⇧⇩ 
店外観

b1

DSC_0013

DSC_0015

DSC_0017

⇧ 納豆そばがメチャ美味いんですよ。

DSC_0009

⇧⇩ 盛りそば

DSC_0007

b2

⇧ かつ丼

b3

⇧ 親子丼

b4

DSC_0097

⇧ 納豆そば これを混ぜて食べるんですがメチャウマです。

DSC_0813


利休庵 (お店ホームページ)




↑このページのトップヘ